第2の心臓とは

こんにちは。

受付の佐藤です☺

今回は、第2の心臓についてです。

みなさんもたまにメディアなどで『第2の心臓』という言葉を耳にされたことがあるのではにでしょうか。

人間は心肺機能だけで体を巡る血液やリンパ、水分を循環させているわけではありません。

心臓より離れた足から心臓に向けての循環機能を補助するために足、特にふくらはぎの筋肉が活性することで心臓の負担を軽減させています。

この補助する機能の事を『第2の心臓』と読んでいます。

心肺に関わる循環器の働きだけでなく、むくみや冷え性、痺れ、血行不良からの足病など、循環機能低下が引き起こす問題は他にもあります。

その多くは、手足の運動機能低下と姿勢保持反応の低下から起きている問題です。

ふくらはぎや土踏まずを部分的に締め付ける靴下やフィット感の強い靴を履いていると足裏からの靭帯の張りがなくなり、体に緩みが起きると共に足部からの循環機能だけでなく体のゆがみが進行してしまいます。

足裏は特に敏感で少しの刺激も体を整えている姿勢保持反応の働きを鈍化させてしまいます。

大切なふくらはぎの機能を弱めないためには、日ごろからの意識や運動が大切です。

足に刺激を与えない靴下の使用やフィット感の強いシューズはさけて、手足の運動を行う習慣を持ちましょう。

手足の運動で、簡単なのはグーチョキパー運動です。

インソールを使った状態ですると、なお効果的になります。

興味のある方は、受付さとうまでお気軽にお声がけくださいね。

 

関連記事

  1. 肉離れ2

  2. 1年のはじめに!!

  3. インソールで足元から体を変える!!

  4. 2019年もありがとうがざいました!!

  5. 高齢者に多い骨折1

  6. 疲れにくい体とは❓